共働きでも幼稚園に通える!! 【1号認定と新2号認定について】
すぎのこ三島幼稚園では、就労をしていない保護者の方のお子様1号認定と、
就労されている保護者の方のお子様を新2号(3歳以上の幼稚園児)の、受け入れをしております。
1号認定のお子様と同様、新2号の入園受け付けも直接、幼稚園で行っております。

3号認定(0〜2歳)のお子様につきましては、幼稚園内に「あったか保育園」を併設しておりますので、
ご兄弟で、同じ敷地内にある法人の幼稚園・保育園に通うことが可能になりました。
0〜2歳を保育園で過ごし、3〜5歳を幼稚園に通う子が増えています。
園児募集(入園申込)について
園児募集(1号・新2号)と入園資料の配布は、那須地区幼稚園連合会の申し合わせにより、
毎年、9月1日午前8時からとなっております。(9月1日が土日の場合は、翌開園日の月曜日になります。)
8時前にお越しになる方は、幼稚園正門で順番にお並びいただき、整理券をお配りします。
募集人数はその年度によって変わりますが、募集定員が埋まり次第、締め切らせて頂きます。

●3歳児年少募集人数 ・・・ 10〜20名程度
●満3歳児募集人数    ・・・ 6名
  ※満3歳になるまで(2歳のあいだ)は、「子育て支援事業」での受け入れとなりますので、
  基本保育料の無償化等補助の対象となりません。
●4・5歳児について ・・・ 募集なし。引っ越し等による転園をご希望の方はご相談ください。
●0〜2歳児について ・・・ 「あったか保育園」をご案内しております。
  入園ご希望の方は、10月1日よりお住まいの市の窓口にてお申し込みください。
入園に伴う経費
入園料と致しまして、30,000円をお納めいただきます。
※入園申込時に、ご納入いただきます。
入園後の月々の諸経費
1.毎月の経費

 @基本保育料 ・・ 令和元年度より無償化となりました。
           ※満3歳児の誕生日前は25,000円
 A給食費   ・・ 5,500円(主食費2,000円 副食費3,500円)
           ※第3子・母子家庭は副食費免除。条件あり。
 B冷暖房費  ・・ 400円
 C教材費   ・・ 1,000円(絵本代を含む)

           計 6,900円 ※令和7年10月現在


2.その他月々の経費(希望者)

 ・バス利用代 ・・ 4,000円(片道2,000円)

3.預かり保育料(希望者)

 ・早朝    7:30 〜  8:00 ・・・早朝1回100円
 ・降園後  14:00 〜 18:00 ・・・1時間250円おやつ代50円 上限12,000円(おやつ込)/月
 ・8月のみ  7:30 〜 18:00 ・・・1時間250円おやつ代50円 上限15,000円(おやつ込)/月

 ※保護者の月48時間以上の労働があれば、預かり保育は補助金対象になり、ご負担は少額です。
 一度預かり保育料は園にお支払いいただきますが、市から直接登録口座へ補助金が振り込まれます。(3か月に1度)
 預かり実質負担金の例は下記の通りです。不明点がございましたら、お問い合わせください。